地域包括支援センターの
ご相談

地域包括支援センターとは?

地域包括支援センターは静岡市が設置主体となり、高齢者のみなさんが、住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らせるよう、暮らしや介護のことなど、様々な相談に応じる総合的な相談支援の窓口です。
静岡市には30の地域包括支援センター(窓口含む)があり、静岡市社会福祉協議会では、そのうち5つのセンターと窓口を運営しています。
相談対応や支援は、保健師(または看護師)、社会福祉士、主任介護支援専門員(主任ケアマネージャー)が行います。
どなたでも無料でご利用いただけますので、お気軽にご相談ください。

こんな悩み、ご相談ください

  • 介護保険のサービスを利用したい。
  • 親の介護のことで不安を抱えている。
  • 一人暮らしをしているが生活が大変。
  1. 保健・福祉・医療・介護などの総合的な相談
    高齢者のみなさんやその家族、近隣に暮らす人の介護や介護予防に関する悩みに対応します。健康や福祉、医療に関することなど、何でもご相談ください。

  2. 自立して生活できるような支援
    要支援1・2と認定された人への支援や、介護予防が必要な人への支援を行います(利用者と一緒に介護予防ケアプランの作成などを行います)。

  3. 高齢者の権利を守るための相談・支援
    高齢者の人権や財産を守るための成年後見制度の紹介や、虐待の早期発見と防止、消費者被害の防止などに対応します。

  4. 高齢者が住みやすい地域づくり
    みなさんを支える地域のケアマネジャーの指導・支援のほか、より暮らしやすい地域にするため、様々な機関とのネットワークづくりに力を入れ、様々な方面から高齢者のみなさんを支えます。

葵区

名称 連絡先
城東地域包括支援センター 〒420-0882 静岡市葵区安東2丁目13-1
TEL.054-295-9993 / FAX.054-295-9773
Eメール:joutou-houkatsu@shizuoka-shakyo.or.jp
井川地域包括支援センター
※窓口機能のみ
〒428-0504 静岡市葵区井川1133-2
TEL.054-260-2227 / FAX.054-260-2228

※横スクロールできます

駿河区

名称 電話番号
大里中島地域包括支援センター 〒422-8051 静岡市駿河区中野新田349-1
 総合介護サービスセンター エン・フレンテ内
TEL.054-280-4970 / FAX.054-289-2274
Eメール:oozatonakazima-houkatsu@shizuoka-shakyo.or.jp

※横スクロールできます

清水区

名称 電話番号
港北地域包括支援センター 〒424-0814静岡市清水区本郷町5-8
 セブンスターマンション1階
TEL.054-371-0296 / FAX.054-371-0315
Eメール:kouhoku-houkatsu@shizuoka-shakyo.or.jp
蒲原由比地域包括支援センター <蒲原>
〒421-3203 静岡市清水区蒲原721-4 白銀すこやかセンター内
TEL.054-385-5595 / FAX.054-385-0017
Eメール:kanbarayui-houkatsu@shizuoka-shakyo.or.jp
<由比> ※窓口機能のみ
〒421-3104 静岡市清水区由比北田450
TEL.054-376-0417 / FAX.054-376-0416
松原地域包括支援センター 〒424-0911 静岡市清水区宮加三19番1号エルヴァスB
TEL.054-337-0500 / FAX.054-337-0533
Eメール:matsubara-houkatsu@shizuoka-shakyo.or.jp

※横スクロールできます

お問い合わせは各地域包括支援センターへ

市内その他の地域包括支援センターについては静岡市のホームページをご覧下さい。