社協の介護・医療
障がい福祉サービス

ホームヘルプ(訪問介護)

訪問介護サービスは、要介護・要支援認定を受けられた方、または障害支援区分の認定を受けられた方を対象に、ホームヘルパー(訪問介護員)が自宅を訪問し、ご利用者様に自立した在宅生活を過ごしていただけるよう介護保険や障がい福祉サービスの適用内で身体介護や日常生活の援助を行うサービスです。

身体介護

食事・入浴・排泄等の介助、通院の介助等

生活援助

買い物・調理・掃除・洗濯等
※一人暮らしの方、ご家族が出来ない場合に限ります。本人の部屋以外の掃除、草むしりなどは対象外です。

障害福祉

障害をお持ちの方への居宅介護、重度訪問介護、同行援護、移動支援を行います。

訪問看護

主治医の指示により看護師がご自宅に伺い、療養上のお世話や診療の補助を行います。

言語聴覚士、理学療法士・作業療法士による訪問リハビリも行っています。

訪問入浴

一人での入浴が困難な方、デイサービスでの入浴に参加しづらい方などのご自宅での入浴をサポートします。

入浴車と浴槽を用いてご自宅に伺い、入浴できる環境をおつくりします。

デイサービス通所介護

デイサービス施設にて食事や入浴、機能訓練、レクリエーション活動などのサービスを日帰りでご利用いただけます。ご利用者様の気分転換やご家族・介護者の方の負担軽減にも繋がります。施設への送迎も併せて行います。

ショートステイ短期入所

ご利用者様のご家族・介護者の方が冠婚葬祭への出席、旅行、病気、介護疲れなどの理由により一時的に介護ができない際に、施設に入所し食事、入浴、機能訓練などを行います。

ショートステイの連続利用日数は30日までになります。

ケアプラン居宅介護支援

ケアマネジャーがご利用者様・ご家族と相談し、サービス利用に必要な居宅サービス計画書を作成します。ご希望に合わせてホームヘルプやデイサービス等のサービスが適切に利用できるよう連絡調整を行い、ご相談にも応じます。