赤い羽根共同募金は、1947年(昭和22年)、第2次世界大戦後の厳しい生活の中で、お互いに助け合って生きていこうという思いから始まった募金活動です。そして、70年以上たった現在は、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を支援する仕組みとして、また、市民のやさしさや思いやりを届ける活動として進められています。
この募金活動で集められたお金は、県内または静岡市内の社会福祉施設・団体の事業や設備の購入、社協が行う地域福祉活動のために活用されます。一人ひとりのやさしさが自分のまちをより良くするこの募金活動にぜひご協力ください。
赤い羽根共同募金は、市民の皆様をはじめ、自治会、民生委員・児童委員、企業、学校、ボランティア団体、福祉施設など、多くの皆様方にご協力をいただいております。
学校や職場、企業、街頭募金など、様々な方法で募金活動に取り組んでいただいております。募金活動へのご協力についても、お気軽にご相談ください。
皆様からお預かりした募金は、静岡県共同募金会に集められ、配分委員会による審査を受けて、静岡県内の社会福祉施設や団体に助成されます。
赤い羽根共同募金
(令和4年1月31日現在)
静岡市の募金額 43,317,436円
※令和4年助成予定
1.地域福祉活動に
15,247,194円
事業分類 | 使いみち |
---|---|
福祉教育の推進 | 学校における福祉教育の推進、児童・生徒向け福祉体験事業など |
地区社会福祉協議会の育成・支援 | 地区社協リーダー会議・研修、地域で支え合う仕組みづくり事業など |
ボランティア活動の育成・支援 | ボランティア情報提供、災害ボランティアの養成講座の開催など |
当事者活動の支援 | 障がい児者や子育てに関する相談事業の実施など |
生活困窮者等特別支援 | 生活に困窮し日常生活に支障をきたす相談者に対して医療費、宿泊費など現物支給で支援する。その他就労体験に対する支援 |
※横スクロールできます
2.県・市内の社会福祉施設・団体の事業や施設整備に
27,009,800円
※下表は主として静岡市内を活動対象とする施設・団体のみ掲載
施設・団体名 | 施設・団体の種類 | 整備内容 | 助成予定額 | |
---|---|---|---|---|
施設整備費 | ||||
(福)明光会 ルーチェ仰揚 | 障害福祉サービス事業所(生活介護) | カーペット張替え・雨天用軒整備事業 | 569,000円 | |
(特非)障害者サポートセンターそら 生活介護そら | 障害福祉サービス事業(生活介護) | 送迎用車両整備事業 | 2,325,000円 | |
(福)静岡手をつなぐ育成の会 ラポールたけみ | 障害福祉サービス事業(生活介護・就労継続支援B型) | トイレ・洗面台改修工事 | 680,000円 | |
(特非)ワークホーム結 | 障害福祉サービス事業(生活介護・就労継続支援B型) | エアコン整備事業 | 963,000円 | |
(福)わらしな福祉会 ワークセンターりんどう | 障害福祉サービス事業(就労継続支援A型・B型) | 農作業用物置整備事業 | 478,000円 | |
(特非)てのひら グループショップぱれっと | 障害福祉サービス事業(就労継続支援B型) | 休憩室冷凍冷蔵庫整備事業 | 150,000円 | |
(特非)スリーアール静岡 放課後等デイサービスほっぷ | 障害児通所支援(放課後等デイサービス) | 送迎用車両整備事業 | 1,800,000円 | |
(福)花園会 百花園 大沢町ルーム | 障害児通所支援(放課後等デイサービス) | 送迎用車両整備事業 | 750,000円 |
※横スクロールできます
3.令和4年度共同募金運動の推進に
1,358,000円
歳末たすけあい募金は、共同募金運動の一環として、生活に困っている方々や障がいをもち施設を利用する方々、身寄りのない子どもたちが、明るいお正月を迎えられるよう地域で支えあう「たすけあい」の運動です。
この募金活動は、地域住民や民生委員・児童委員、社会福祉施設・団体、ボランティアなどの関係機関・団体の協力のもと、新たな年を迎える12月に行われています。
歳末たすけあい募金
(令和4年1月31日現在)
静岡市の募金額 21,496,113円
歳末たすけあい募金(令和4年1月31日現在) | 静岡市の募金額 | 21,496,113円 |
---|---|---|
1生活困窮世帯等への援護金贈呈事業に 生活困窮世帯等 789世帯1,916人、 児童養護施設入所児童 170人 |
16,920,281円 | |
2 年末年始に実施される各種地域福祉事業に | 4件 | 200,000円 |
3 生活困窮者支援団体が実施する事業に | 4件 | 400,000円 |
4 次年度地域福祉事業(生活困窮者支援事業等)に | 3,326,832円 | |
5 次年度歳末たすけあい募金運動の推進に | 649,000円 |
※横スクロールできます